2010年9月13日月曜日

9は苦にあらず


少子高齢化に悩むのは何も日本だけじゃありません。台湾も晩婚化、晩産化が進み昨年度は出生人口が約19万人、人口1000人あたりの年平均出生率は8.29%。一人の女性が一生で産む平均値である合計特殊出生率は1を割り込み0.9人。なんとこの数字は世界最低というから日本より深刻なのは確か。このままでは2017年で人口が減少に転じ始めるそうです。あまりに少子化が進んでいるので過疎化した地域では生徒1人に先生が5人の小学校があるとか、産婦人科医が美容外科を兼任しているとか、笑っちゃうような笑えない話もいっぱいあるようです。

政府も頭を抱えていて、何とか歯止めをかけようと従来各市町村で行われていた児童手当の支給を一律で国から支給する論議が進んでいてどこかの国の政府と考えることは同じ。低負担低福祉の国だけに財源確保で増税があるのでは?と、国民も喧々諤々言い合っているようですが妙案はトンと出てこないというのが現状。

まあ原因はといっても、つまるところ適齢期の若者が結婚しなくなった上に、夫婦共働きが増加し、結婚しても子供は1人というのが定番化しつつあるということ。旧正月に大家族でレストランで食事するという中華社会の伝統的な風景もそのうち見られなくなってしまうかもしれません。悪いことにこの国の離婚率が出生率と反比例してどんどん増えていて、こちらもアジアでは韓国を抜いて1位になったようであります。
「このままじゃ大陸は武力使わなくても台湾人なんていなくなるから待ってればいい」と某新聞もやけっぱちな記事を書いたりしていたとか。

そんな憂慮すべき深刻な事態の真っ只中、内政部の統計によると去る9月9日午前0時から午後5時までに台湾全土で婚姻届を出したカップルがなんと6063組を超えるという奇跡のような事態が発生。現在1日平均は343組というから一気に20倍!
これは若者たちの大規模な集団見合いが成功した?はたまた多額の結婚祝い金支給の法案が通過したのか?それとも何か精力剤入りの食品が大流行したとか?いろいろ邪推してしまうが、実は今年は中華民国暦で99年。9月9日は民国99年9月9日とたまたま9並びの日に当たります。
中華民国暦というのは辛亥革命の西暦1911年を民国元年として数えるので、よく台湾旅行のおみやげで賞味期限が10年もたったもの買わされたなんて誤解する日本人もままいるようです(笑)

9という数字は中国語の発音で「久」と同じ。9999の並びは「久久久久」ということで「幸福長長久久(幸せが末長く続くように)」の縁起を担いだのが事の真相というわけでした。
縁起を担いだり現世利益の信心に努めるのはこの国の人たちの常、こんなことで出世率増加につながるんなら、政府も下手な政策を考えるより、案外、こじ付けで〇〇の日なんて良くある祝日を考えたほうが即効性があるのでは?
日本じゃぞろ目の年号は11年後か。33年3月3日、産産産産の一大キャンペーンと言うのはどうかしらん?

0 件のコメント: