2008年10月26日日曜日

メモリー・オブ・台湾  高雄/愛河


10月17日、JL657便で高雄へ行く。
10月とはいえなんといっても高雄は北回帰線の南側。純然たる熱帯に属しているのでやはり暑いのである。さすがに真夏のような強烈な日差しではないものの摂氏32度は下らない。

そんな熱帯の都市のど真ん中を、なんともいえぬ美しい大河が流れている。
その名も<愛河>。
日本統治時代は高雄川と呼ばれていたが、戦後になって蒋介石が宋美齢夫人の誕生日を祝し<仁愛河>と改名させ、それがいつしか<愛河>と呼ばれるようになって定着してしまったらしい。
ロマンチックな呼称にたがわぬように夜は川に架かる橋がライトアップされ、恋人たちが川べりの遊歩道をそぞろ歩く。最近では遊覧船で河を巡る<愛河>クルーズも人気があるそうだ。

いまでは高雄市民の誇りともいえる綺麗な河だが、つい何年か前までは東京の隅田川同様に工場排水や家庭用排水で汚染され、<愛河>という名にこれほど似つかわしくないというドブ川だった。熱帯だけに匂いも強烈で周辺の家では窓も開けられないほどだったという。それを市政府が何とか浄化をと音頭をとってやっと現在の姿まで回復したというわけである。

深夜の到着だったが、ホテルに荷を降ろしてさっそく<愛河>に会いに出た。5年ぶりの再会だったが七色のライトが漆黒の流れに溶け込み、変わらぬ美しさで迎えてくれた。

4 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

高雄空港から愛河を越えた塩呈区の名人大飯店の並びにS商事の高雄事務所があった。
akkyさんご指摘通り25年前の愛河はロマンティックとは程遠いものだった。
どぶ川ではかわいそうだけど。

数年後には殆どの商社が愛河から離れドンドン空港や高雄駅方面に移っていったね。

今はどこにあるのかも知りませんが・・・・

六合路をぶらついてみたいです。

秋山光次 さんのコメント...

日本統治時代、高雄川を浚渫して運河化したのが愛河なんだそうです。
昔は水路として栄えたんでしょうね。
南方への窓口として塩呈区あたりには戦前から貿易関連の会社が多かったのかもしれませんね。
最近は新幹線ができて市内からMRTがつながったりしたので、左営の方が開発されているようですよ。

六合夜市をそぞろ歩きましたが、このあたりは昔からの台湾のまんまですね。

匿名 さんのコメント...

そういえば、日本統治時代、高雄は帝国海軍の南方方面海域の要衝の地。中曽根元総理の主計少尉時代を知っている台湾人もいたね。

元海軍士官だったというS金属工業の専務さんを高雄港に案内した際、港の出口が細くなっている断崖で『月一回南方海域巡航から戻り高雄で英気を養って再度港をでるときこの場所で芸者や女給たちが盛んにハンカチを振ってくれたものだった。全員が自分に振ってくれてるものと思ってこちらも一生懸命振り替えしたものだよ。これが最後かも知れないという気持ちもあったからねえ』

鹿島製鉄所長など経験された立派な人でした。

秋山光次 さんのコメント...

当時、中国や東南アジア、南方方面の航路は高雄や基隆を経由したようですね。
戦雲立ちこめる地への行き来ですから、日本人にとっては軍人も民間人もその玄関口で色々な思いが交錯したんでしょう。

そういう体験を持った人もだんだんと少なくなってきましたね。